SBI証券で積立てをしているインデックスファンドの実績を公開します。
2022年5月の積立て
先進国株式は2万円、S&P500とNASDAQ100は1万円を設定しています。
先進国株式は5月2日は休場日で6日が買付日で
9日が約定日となるため後日追記します。
また今月から日経平均インデックスも積立てを開始しました。
ポスト岸田の期待買いです。
積立て実績
4月は他が忙しかったため今回の買い付けまでほったらかしでした。
・国内株式(日経平均)
評価額 9,999 円 / 損益 0%
・米国株式(S&P500)
評価額 74,428 円 / 損益 +6.32%
・先進国株式インデックス
評価額 218,181 円 / 損益 +3.89%
・NASDAQ100インデックス
評価額 189,336 円 / 損益 -5.33%
楽天証券での1,000円積立てでも日経平均インデックスを購入しました。
まとめ
保有している日本株のほとんどは日経平均株価の非採用銘柄なので
取りこぼしをふせぐため日経平均インデックスの積立てを開始。
ナスダックは積立てを止めるか考え中。
(含み損が膨らんだから止めるとか売るとか一番ダメなやつ)